トップページ > 商品一覧 > 地域のいいもの特産品 > 【観賞用】赤穂義士の塩盃(しおさかずき) 1個(71g)
商品番号 11452
当店通常価格880円(税込)
[9ポイント進呈 ]
当店定期価格836円(税込)
赤穂の塩で作った、忠臣蔵で知られている大石家の定紋が入っためずらしい盃です。※この商品は、鑑賞用ですので飲食用には使用できません。
赤穂は瀬戸内にあり、製塩の歴史は古く、赤穂の塩は昔から全国的に有名です。また、近隣の播州平野では、米作りが盛んなことから、美味な清酒が作られています。昔から塩と酒は縁起が良いものとされ、塩は一合升の角に盛られ、酒の味を引き立てる役目として使われる事で知られています。この発想から、塩の成型技術を基に「塩盃」を作りました。二つ巴は、大石家の定紋です。
商品名
【観賞用】赤穂義士の塩盃(しおさかずき) 1個(71g)
備考
・この商品は、鑑賞用ですので飲食用には使用できません。・小さいお子様の手の届かない場所に保管してください。・割れる恐れがありますので、電子レンジ等で加熱しないでください。・湿気の多い場所で保管しないでください。・貴重品・電化製品等の上には置かないでください。
内容量
71g
販売元
株式会社アコール
【観賞用】赤穂義士の塩盃(しおさかずき)
赤穂の塩で作った、忠臣蔵で知られている大石家の定紋が入っためずらしい盃です。
※この商品は、鑑賞用ですので飲食用には使用できません。
播州赤穂らしい逸品!
赤穂は瀬戸内にあり、製塩の歴史は古く、赤穂の塩は昔から全国的に有名です。
また、近隣の播州平野では、米作りが盛んなことから、美味な清酒が作られています。
昔から塩と酒は縁起が良いものとされ、塩は一合升の角に盛られ、酒の味を引き立てる役目として
使われる事で知られています。
この発想から、塩の成型技術を基に「塩盃」を作りました。
二つ巴は、大石家の定紋です。
商品名
【観賞用】赤穂義士の塩盃(しおさかずき) 1個(71g)
備考
・この商品は、鑑賞用ですので飲食用には使用できません。
・小さいお子様の手の届かない場所に保管してください。
・割れる恐れがありますので、電子レンジ等で加熱しないでください。
・湿気の多い場所で保管しないでください。
・貴重品・電化製品等の上には置かないでください。
内容量
71g
販売元
株式会社アコール